運用メモ
ruby
システム設定
トラブルシューティング
Homebrew で ruby をセットアップする
概要
homebrew は macOS または Linux のシステムでサポートされていないパッケージをインストールするパッケージマネージャです。System 配下の Ruby で権限エラーが出る時などは User 配下に環境を作ることでエラーを回避することができます。
Homebrew のインストール
1. Homebrew 公式 にアクセスし、記載されているシェルコマンドを実行してください。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
2. Next Steps に記載されているコマンドを 2 つ実行します。
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/Username/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
rbenv のインストール
homebrew 経由で rbenv をインストールします。
brew install rbenv ruby-build
Ruby のインストール
インストールできる ruby のバージョンを確認します。
執筆時点では 3.1.0 が最新の安定版でしたが、版の更新があればそれに準じて任意のバージョンを選択してください。
rbenv install -l
安定版の ruby をインストールします。
rbenv install 3.1.0
rbenv に PATH を通して完了です。
vim ~/.zshrc
.zshrc に以下の内容を入力して上書き保存。
操作方法はコピペ後 Esc → : → wq → Enter 。
[[ -d ~/.rbenv ]] && \
export PATH=${HOME}/.rbenv/bin:${PATH} && \
eval "$(rbenv init -)"
パスが通ったかどうかは which コマンドで確認できます。
which ruby
which gem